SSブログ

高見盛が引退しました [相撲]

今場所、千秋楽を観に行ってよかった。
館内が最高に盛り上がった高見盛の最後の取り組みを見届けられてよかった。
最後の取り組みはものすごく盛り上がりました。
最後を白星で飾れましたね!

角界のロボコップなどとも呼ばれていましたが、あんな変わった動きの人はなかなかいないですよね。以前、テレビで大学相撲時代の映像を見たことがあります。昔からあの動きだったのですねぇ (^^)
人気もバツグンでした。寂しくなります。

引退会見のニュース写真は本当にいい笑顔です。
魁皇のときもそうだったけど、引退の寂しさよりもつらさから開放される安堵や清々しさの方が大きいようです。10年以上相撲を取り続ける(関取でいる)ことは想像を絶する大変さなのだと思います。

引退後もきっと引く手数多だと思います。
本当にお疲れさまでした。ゆっくり身体を休めてください。
婚活もがんばってね!


----------------以下、YOMIURI ONLINEより
体がボロボロ…角界のロボコップ、高見盛が引退

 大相撲の元小結で東十両12枚目の高見盛(36)(本名:加藤精彦:かとうせいけん、東関部屋)が27日、現役引退を表明し、年寄「振分(ふりわけ)」襲名が承認された。

 千秋楽は若荒雄を下して5勝10敗で場所を終えたが、来場所の幕下転落が確実となり、決断した。今後は東関部屋付きの親方として第二の人生を歩む。都内のホテルで記者会見した高見盛は「体全体がボロボロで、これ以上取っても体を傷つけるだけ」と語り、現役最後の一番を白星で終え、満員の館内を沸かせたことを「覚悟を決めていたから、力を発揮できた」と笑顔で振り返った。

 青森県出身。日大時代にアマチュア横綱に輝き、同期の元大関琴光喜らとともにプロ入りし、1999年春場所で初土俵。仕切りの最後に胸などをたたいて気合を入れる独特のポーズが人気を呼び、「角界のロボコップ」と親しまれた。テレビCMなど土俵外でも活躍した。相撲は右を差せば力を発揮し、2000年名古屋場所で新入幕を遂げた。

20130127-063619-1-N.jpg
記者会見で現役生活を振り返り笑顔も見せた高見盛関(東京都内のホテルで)

(2013年1月27日23時23分 読売新聞)

ブログランキング・にほんブログ村へ 
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

田子ノ浦親方が急死 [相撲]

田子ノ浦親方(元久島海)が部屋で吐血して倒れ、搬送先の病院で亡くなったそうです。46歳だったそう。
びっくりしました。
この間、初場所千秋楽の最終審判団の1人として見たばかりなのに。

なんというか、元力士というのは早死にの人が多いという印象です。
現役で亡くなっている人もいますし。
やはり、あの体型を維持している(いた)からなのでしょうか。
力士は太っているけど体脂肪率は低いとは言われますけどね。

久島海といえば、高校生でアマチュア横綱になり、大学横綱にもなって鳴り物入りで角界入りしたけど、期待ほど活躍できなかった力士として記憶しています。結局、三役にも上がれなかったのですね。私は小学生の頃から相撲を見ていますが、角界に入るときから話題になる人は一握りなので、覚えているものですよね。

40代というのは若すぎます。
ご冥福をお祈りいたします。


以下、スポーツ報知より
-------------------------------
田子ノ浦親方、46歳で急死 部屋で吐血

 高校生として史上初のアマチュア横綱に輝いた大相撲元幕内・久島海の田子ノ浦親方(本名久嶋啓太=くしま・けいた、和歌山県新宮市出身)が13日、東京都墨田区の病院で急死した。死因は不明。46歳だった。葬儀・告別式などは未定。

 13日午後4時45分ごろ、同親方が江東区北砂の田子ノ浦部屋で吐血して倒れたと警視庁に通報があり、病院に搬送された。事件性はないとみられる。

 田子ノ浦親方は和歌山・新宮高3年でアマ横綱、日大でも3年連続で学生横綱となった。大学時代に獲得した個人タイトル28個は史上最多。

 1988年初場所に出羽海部屋から幕下付け出しでデビューし、大器と期待されたが肩のけがなどで素質を生かせず、最高位は東前頭筆頭だった。敢闘賞2回。98年秋場所限りで引退。2000年2月に田子ノ浦部屋を興し、昨年九州場所で部屋初の幕内力士、碧山が誕生したばかりだった。

 日本相撲協会の北の湖理事長(元横綱)「あの若さで急な不幸だけに、大変なショックを受けている。50年に1人の逸材として期待され、三役には上がれなかったが、迫力のある相撲を取っていた。新弟子勧誘は熱心で、弟子の育成にも一生懸命努力していた」

 春日野親方(元関脇・栃乃和歌)「(同じ和歌山県出身で)中学生のころから知っていた。弟みたいに思っていたので、すごくショック。詳しいことは分からないが、心臓に持病があったから…」

(2012年2月13日22時11分 スポーツ報知)
-------------------------------

<追記>
死因は虚血性心不全だったそうです。

ブログランキング・にほんブログ村へ
nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:スポーツ

大相撲初場所千秋楽 '12 1/22 [相撲]

2012年の大相撲初場所も千秋楽。両国国技館に行くのも久しぶりです。
昨年の初場所以来、1年ぶりの相撲観戦です。
h1.png h2.png
さすがに初場所千秋楽。チケットは売り切れていました。

しばらく観ない間に幕内力士も大分入れ替わりましたよね。
知らない名前もけっこうあります。
昨年は八百長問題などもあり、ごっそり入れ替わったので余計にです。

今場所が始まるときの国技館内の優勝力士パネル入れ替えで、日本人力士の優勝パネルがゼロになってしまったのですよね。
2階のイス席では、お客さんも外国人が増えています。

国技館に着いたのは十両の最後のあたり。
幕下の優勝決定戦もありました。
8人による優勝決定戦の末、佐久間山が優勝を決めました。
トーナメントなので、勝ち続けたわけです。強いですね〜、佐久間山。
sakuma.png

東西の幕内土俵入。
d1.png d2.png
横綱土俵入。白鵬の不知火型土俵入ですね。
yd1.png  yd2.png
そして、千秋楽だけの三役揃い踏み。
ss.png

今場所は金曜日に優勝力士が決まってしまったのですよね。
千秋楽は把瑠都が全勝優勝なるか、という楽しみはあったけど。

琴欧州対稀勢の里は寄り切りで稀勢の里の勝ち。
h3.png
日馬富士対琴奨菊はこちらも寄り切りで琴奨菊の勝ち。
勝ち越してよかったね、新大関。
h4.png
結びの一番、白鵬対把瑠都は寄り切りで白鵬の勝ち。
残念ながら把瑠都の全勝優勝とはならず。白鵬が横綱の意地を見せました。
h5.png

弓取式を行う力士、変わりましたよね。
昨年の初場所のときは男女ノ里だったけど、今回は祥鳳。
yumi.png
調べてみると、男女ノ里の後に2010年5月場所から2011年1月場所までは千代の花が弓取式を行っていたようです。

全取り組み終了後は優勝力士表彰式。
まずは君が代斉唱。満員御礼幕の向こう側に音楽隊が見えます。
h6.png
賜盃拝戴式。
cup.png
初優勝の把瑠都のインタビューは初々しくてよかったです (^^)
h7.png
3賞は、殊勲賞が関脇鶴竜、敢闘賞は臥牙丸、技能賞は妙義龍。
3.png

千秋楽のみの行事、出世力士手打式と神送りの儀式。
te.png kami.png
出世力士手打式と神送りの儀式の説明については、2009年初場所千秋楽の記事をご覧ください。

今年の優勝パレードは、オープンカーの進みがゆっくりでよく見えました。
暗くて写真には写らないけどね。
前回の白鵬のときはもっと速かったですよ。

把瑠都関、初優勝おめでとうございます!

ブログランキング・にほんブログ村へ
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

大記録達成の魁皇、ついに引退 [相撲]

魁皇関が引退を決めました。
通算最多1,047勝、優勝5回という輝かしい成績を残して。
今年の名古屋場所は黒星続きで、通算最多記録達成までも苦しみました。

友達が魁皇のファンだったので、よく一緒に両国国技館に行っていました。
一昨年には九州場所まで行きましたからねぇ。(記事 → コチラ

大関になってからも角番がお決まりで、いつもギリギリで勝ち越していたという印象の魁皇ですが、なんとか大関をキープしていました。最後の方は満身創痍で苦労も多かったと思います。
もう魁皇の取り組みが見られなくなるのかと思うと残念だけど、本当におつかれさまでしたと言いたいです。

会見のときはいい顔していましたよね。
これからは浅香山親方としてがんばってください!

でも、これで大関以上の日本人力士がゼロになってしまいました。
寂しいです・・・。


--------------以下、nikkansports.comより
魁皇引退会見 笑顔で「悔いなし」

 大関魁皇(38=友綱)が20日、日本相撲協会に引退届を提出し、臨時理事会で年寄「浅香山」の襲名が承認された。この日、名古屋市内のホテルで会見し、笑顔で第2の人生をスタート。右上手が必殺の型だった魁皇と同じように、型のある、強く、格好いい3拍子そろった力士の育成を目標に掲げた。

 引退表明から一夜明け、魁皇は笑顔だった。通算最多1047勝、大関以下では最多5回の優勝。何より、動けなくなるまで完全燃焼した。

 魁皇 やり残したことは、ありません。もう1つ上(横綱昇進)もあったし、地元の九州で優勝したいのもあったけど、できなかった。それ以上に、十分にいい人生を送ってきた。悔いも後悔もありません。

 友綱親方(元関脇魁輝)と引退を話し合ったのは、9日目の夜。10日目に負けたら、退く決意を固めた。

 魁皇 (記録を)苦しんで達成して、ちょっとホッとしてしまった。前に攻めようという気持ちがなくて、体も動かない。もう無理かなと思い始めて、自分の相撲を取れないなら、もうやめようと。最後の引き際かなと思いました。

 約1時間の会見中、涙はなし。むしろ、親方として歩んでいく今後の期待感を漂わせた。友綱部屋の部屋付き親方として「強い、格好いい関取を育てたい。それが夢です」と話す。左四つ、右上手。絶対の型があった魁皇らしく、育てたい弟子のイメージもある。

 魁皇 厳しさがなくなったら相撲界じゃなくなる。厳しさは残していきたい。相撲取りとしては、自分の型をしっかり持った、まじめで、しっかり稽古する、そういう力士を育てたい。

 将来は、独立して部屋を持つ夢もあり「いろんなことを勉強して、ある程度覚えたところで、自分の部屋を持てたらいいなと思う」とも言った。人気力士ゆえ、スカウト活動にも期待がかかる。今はまず、新米親方として、勉強の日々が始まる。

 魁皇 車の運転もできなかったし。外を歩くのもなかなかできなかった。自分は15歳で、この世界に入っている。靴を履く習慣もなかった。普通の格好をすることがなかったので、服装に困る。どういう格好をしたらいいのか…。現役生活が長いと、迷うことがたくさんある。

 故郷の福岡・直方市ではこの日、花火10発が打ち上げられた。勝ったら上がった恒例の花火も、これが最後。これからは、花火を上げてもらえるような力士を育てていく。

sp-od-110720-03-ns300.jpg
現役引退会見ですがすがしい笑顔を見せた魁皇

 [2011年7月21日9時6分 紙面から]

ブログランキング・にほんブログ村へ
タグ:相撲 魁皇 引退
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

春場所中止か・・・? [相撲]

少し前に、三月場所のチケット発売延期を発表した日本相撲協会

 3月場所の前売日(2月6日(日))を延期することにしました。
 詳細が決まり次第後報告します。


結局、八百長問題の解明が間に合わないということで、中止になる可能性が高くなってきました。日本相撲協会は「6日の臨時理事会で開催中止を正式に決める」とのこと。

正直、相撲は人と人なので八百長はできそうなスポーツだとは思っていました。
もしかしたら行われているのかも…?とも。
でも、実際にこんなにハッキリした証拠が出てくると驚きます。

ここ最近の角界は朝青龍問題、日本相撲協会理事選挙問題、野球賭博問題、そして八百長問題とよろしくない問題でばかり話題に上がりますよね。
八百長に関与していた力士は今のところ一部ですが、ここに来ていろいろな問題が続いている角界そのもの(と日本相撲協会)の体質改善の時期なのかもしれません。
大多数のまじめに取り組んでいる力士たちはかわいそうです。

信用を取り戻すのは並大抵のことじゃないと思うけど、この先の相撲界の行く先を見守って行きたいと思います。


---------以下、YOMIURI ONLINEのニュースより
大相撲春場所中止へ、八百長解明間に合わず

 八百長問題に揺れる日本相撲協会は4日、大相撲春場所(3月13日初日・大阪府立体育会館)を中止する方針を固めた。

 相撲協会の幹部は「一般の方々との信頼性の問題。協会執行部も腹を決めている」と開催不可能を強調した。この問題の解明を進めている特別調査委員会(座長=伊藤滋・早大特命教授)も調査には時間がかかるとし、放駒理事長(元大関魁傑)は「ファンの皆様に理解してもらえない状態で(場所を開催して)いいのか、考えなければいけない」と語った。

 6日の臨時理事会で開催中止を正式に決める。6日に予定されていた入場券の前売りはこの日、延期された。

 本場所が中止となれば国技館改修の遅延で、夏場所を開催できなかった1946年以来、65年ぶり。相撲協会は、昨年の野球賭博問題では名古屋場所開催にこぎつけたが、理事長は4日、改めて「(八百長は)野球賭博より重い問題ととらえている」と語った。

 特別調査委は、5日夜までに八百長に関与した疑いが持たれている力士ら14人について、1度目の事情聴取を終えるが、全容解明に向けて、力士らから資料の提出が必要と判断。使用している携帯電話の任意提出を求めた上で、通話やメールを解析し、預金通帳の提出なども要求することになった。

 このため、6日の理事会では力士らの処分には至らない見通し。これに伴い、当初、調査委は7日から2週間の予定で幕内、十両の全関取の調査を終える予定だったが、難しい情勢となった。このため、所管の文部科学省などから求められている全容解明や関係者の処分は、春場所開催に間に合わず、相撲協会は場所中止を決断せざるをえなくなった。

 親方の一人は「昨年の不祥事とは次元が違う。我々は甘んじて罰を受けなければならない。(5月の)夏場所を中止しても問題を解明するべきだ」と語り、徹底した究明を求めた。春場所担当部長の北の湖理事(元横綱)は4日、「お客さんの信用が大事。調査の進展を見て(開催か否かは)理事会で、きちんと決議すべきだ」と語った。

(2011年2月5日06時00分 読売新聞)


春場所中止へ…「相撲どうなるのか」と不安の声

 大阪で3月に予定されていた春場所は中止へ――。元幕内春日錦(現・竹縄親方)らによる八百長問題に関連し、日本相撲協会が6日に予定していた前売り券の発売も4日、延期が発表され、ファンからは「相撲は一体どうなるのか」と不安の声があがった。

 「うやむやのままではいけない」。4日夕、東京・墨田区で記者会見した日本相撲協会の放駒理事長は、チケットの販売延期を決断した理由をこう説明し、苦渋の表情を浮かべた。約20分間の会見中、眉間にしわを寄せて「ファンの方には申し訳ない」と謝罪を繰り返した。

 春場所開催の是非については、「(6日の)理事会で協議する」と述べるにとどまった。しかし、昨年の名古屋場所で中継が中止される原因となった野球賭博事件との比較を問われると、「もっと重い話」と即答した。

 チケット販売延期の発表について、春場所の会場となる大阪府立体育会館(大阪市浪速区)近くに住む主婦(75)は「何十年も、家の前を浴衣姿で歩く力士の姿や、やぐら太鼓の音で春を感じてきたのに、なくなるかもしれないと思うと寂しい。相撲は一体、どうなってしまうのか」と心配そうな表情を浮かべた。

 体育会館近くで居酒屋を経営する女性(57)も「場所の中止だけは避けてほしい」と祈るように話した。

(2011年2月5日09時49分 読売新聞)

ブログランキング・にほんブログ村へ
nice!(5)  コメント(2)  トラックバック(1) 
共通テーマ:スポーツ

残念だけど:朝青龍 [相撲]

やっぱり引退になってしまいました。朝青龍。

これまでもいろいろやらかしてきていますが、厳重注意で済んでいました。出場停止なんていうのもありましたよね。
さすがに暴力沙汰は厳重注意で済ませるわけにはいかなかったようです。でも、このタイミングは疑問です。自ら責任を取って引退するということですが、事情聴取を受けたその日に、その結果に対する判断を待たずにですから。

相撲協会は厄介払いをする、というよりは人気力士が引退する痛手の方を大きく感じているのかもしれません。でも、角界ではいろいろなことが不透明という事実が浮き彫りになるできごとが多いですよね、最近。

今年の相撲カレンダーの1-2月は朝青龍と白鵬の2人の横綱が握手している写真です。2月が終わる前に1人横綱になってしまいましたね。品格うんぬんはずっと言われてきていますが、個人的には朝青龍のような強くて型破りでやんちゃな力士が引退するのはやっぱり残念です。
1人横綱の時期もがんばってきました。

Sumo_calender1-2.png

私は初場所の中日に観たのが最後になってしまいました。
次の横綱が現れるまでは、しばらく白鵬の不知火型の土俵入りだけになってしまうのですね。

朝青龍 西の横綱

以下が横綱審議委員会が出した引退勧告書全文です。

 朝青龍関引退勧告書

 平成二十二年一月十六日未明に発生した横綱朝青龍の一連の不祥事は畏敬さるべき横綱の品格を著しく損なうものである。示談の成立は当事者間の和解に過ぎない。横綱に対する国民の期待に背いた責任を免れるものではない。よって横綱審議委員会規則の内規5、ロ、の「横綱としての体面を汚す場合」により横綱引退を勧告する。

 平成二十二年二月四日

 鶴田卓彦

ブログランキング・にほんブログ村へ
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

大相撲 初場所中日 '10 1/17 [相撲]

いいお天気です。
秋葉原から総武線に乗り換えて西船橋…までは行かずに2駅で降ります。今日は中山競馬場ではなく両国国技館に向かうのですよね。
初場所 のぼりと櫓

今場所も千秋楽に・・・というつもりでしたが、友達の都合で中日に行くことになりました。国技館の入口周辺は人垣のようになっています。チケットを持っていなくて力士の入り待ちしている人ですよね。とにかくごった返している感じ。チケット売り場には「本日のチケットはすべて売り切れました」の文字。
中に入ると、やっとゆったりした空間になってホッとします。
国技館の壁1

知らなかったけど、初場所限定で今年のカレンダー(1枚に1年分が印刷されたもの)がもらえるそうです。今回もらって初めて知った次第です。2時から配布で枚数限定だそうなので、たまたまその時間に行った人がもらえるということですね。

天皇賜杯の木製の台に優勝力士の名前が彫られた銀の札が張ってあります。一杯になると取り外して額に入れて保存されていますね。今回は優勝杯ではなく、その額の写真を撮ってみました。
歴代 プレート

1階の売店でも見ようかなーと思っていると、ハッキョイ!せきとりくんと遭遇。全身黄色で目立ってました。どんどん歩いてくるのではみ出た写真になってしまいました (^^;)
今はグッズなども出ているのですよね。
せきトリくんと遭遇

今回は十両土俵入りに間に合う時間を目標に国技館に行きました。
ひととおりウロウロしてから席に着くと、幕下の取組の時間でした。
まだ空席が

ほどなく十両力士の土俵入りです〜。
十両土俵入り(西) 十両土俵入り(東)

十両の取組みが始まってしばらくすると友達が来ました。
両国駅から国技館まで人がギッシリでなかなかたどり着けなかったそうです。このくらいの時間に行こうと思う人が多いということですね。

滞りなく幕内力士の土俵入りです。
化粧回しもいろいろで華やかですね〜。
でも、今場所は三日目で千代大海が引退し、今日から琴光喜が休場で、ちょっとさびしい感じもします。
幕内土俵入り(西) 幕内土俵入り(東)

次は横綱の土俵入り。
まずは、西側から横綱 朝青龍の土俵入り。雲龍型ですね。
朝青龍 西の横綱

そして、次は東側から横綱 白鵬の土俵入り。不知火型です。
東の横綱 白鵬

先日新記録を打ち立てた魁皇。対鶴竜戦のこの一番も盛り上がりました!
結果は寄り切って魁皇の勝ち。これで4勝4敗になりました。とにかく勝ち越さないと。
魁皇vs.鶴竜

懸賞が31本ついた白鵬と稀勢の里の一戦。
長い取組みでしたね。大相撲の末、下手投げで白鵬が辛くも勝ちました。
懸賞いっぱい 白鵬vs.稀勢の里

結びは懸賞が32本ついた朝青龍と垣添の取組み。
こちらは、あっという間に押し出して朝青龍の勝ち。楽勝でした。
こちらも懸賞いっぱい 朝青龍vs.垣添

男女ノ里による弓取式を見てから席を立ちます。
屋根の上には満員御礼の文字。土日祝日に満員にならない方が問題かもしれません。勤め人は平日の相撲観戦は有給休暇でも取らないと無理ですからね。
弓取式 満員御礼

はね太鼓の音を聴きながら国技館をあとにします。
そして、ちゃんこ屋さんに向かう私たちなのでした (^^)

<おまけ>
こんなの買っちゃいました。携帯用つめきり(笑)
もう千代大海グッズもなくなるのかなと思って。
C_tsumekiri.png

ブログランキング・にほんブログ村へ
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

魁皇と千代大海 [相撲]

魁皇が幕内通算勝ち星の記録達成!
前日に千代の富士と並びタイになりましたが、次の日には単独トップになりました。

平成22年初場所3日目@両国国技館、魁皇は千代大海を送り投げで降しました。これが幕内通算808勝目(528敗137休)で、歴代単独1位となりました。うれしいことですね。

そして、その次の日には千代大海引退のニュース。
前日記録を達成した魁皇に敗れた千代大海が引退を決めました。6敗まではがんばると思っていたけど、この1戦で完全燃焼したとのことです。

今場所は中日に行くことになっているので、残念ながら千代大海は見られなくなってしまいました。世代交代は仕方がないことですが、さびしくなります。
chiyotaikai.png

-------------以下、中日スポーツの記事より
千代大海引退、完全燃焼 盟友・魁皇が引導

大相撲初場所 3日目 (12日・両国国技館)
 関脇千代大海(33)=九重部屋=の現役最後の対戦相手は、先場所まで大関としてしのぎを削った魁皇(36)=友綱部屋=だった。その魁皇はこの勝利で幕内通算808勝となり、千代の富士(現九重親方)を抜いて単独1位となった。琴光喜は北勝力に送り出されて3連敗。両横綱は3連勝。白鵬は豊ノ島を網打ちで下し、朝青龍は栃ノ心を寄り切った。関脇把瑠都は小結鶴竜を寄り切り2勝1敗。鶴竜は1勝2敗。全勝は両横綱、2大関と稀勢の里ら平幕の3人となった。
 魁皇に頭からかましていった。その突きに魂を込める。だが、いなされて背後につかれた。場内に「頑張れ~! やめるな~!」の絶叫が響く中で、千代大海は送り投げで土俵に倒れた。
 初日から3連敗。力尽きた。大関復帰の可能性が絶たれる6敗まではと決めていたが、この日の相撲で完全燃焼。相手は大関としてともに相撲界を支えてきた魁皇。その54回目の戦いを最後に17年間の土俵人生に幕を閉じることになった。
 「思い切った結果なんで。魁皇関の右からいなすのがタイミングよかったですね」。最後まで堂々と戦い、相手をたたえることを忘れなかった。
(2010年1月13日 紙面から)

ブログランキング・にほんブログ村へ
nice!(16)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

大相撲 十一月場所千秋楽 '09 11/29 [相撲]

天神からバスに乗って福岡国際センターまで。
12時くらいには着いたかな。

場所中は会場のまわりに力士や部屋、行事の名前などが書かれたのぼりが並んでいます。友達と端から端まで探したけどなかったんですよね、魁皇ののぼり。ないはずないのに、どうしてでしょ。
カラフルのぼり

まずは1階でお土産売り場や枡席の下にあたる部分などをウロウロ。
ところどころ力士の等身大くらいのパネルが置いてあって、思い思いに記念撮影を楽しむことができます。
そして、やはり優勝カップやその他、優勝力士だけが手にできる品々の展示があります。これらをもらう人は前日既に決まってしまったのですよね、白鵬に。
白鵬のもの

国技館以外だと土俵を作るだけでなく、空間に枡席や椅子席を組み立てることによって相撲会場になっているわけですよね。通路は一般のお客も力士や相撲関係者も共通なので、取組みで出て行く前の力士や通路で四股を踏む力士なども見られます。
舞台裏 こんな姿も

国際センターへ入るのも横綱以外は皆一緒の出入り口。
お土産屋の横を通って控え室に向かう力士たちをすぐ近くで見ることができます。入り待ちの人も多かったですよ。床に白いテープが貼ってあって、その内側が入り待ちエリアでした。
私たちも入り待ちしてみました。友達が目当ての魁皇はしっかり見られました。
一番人気

幕内力士全部の入り待ちはせず、十両の土俵入りは見ようということで席につきました。ちょうど幕下最後の取組みあたりだったかな。
まだまだ人が少ないです。入り待ちやお土産を買う人、まだ会場に来ていない人など様々だと思われます。チケットはもちろん売り切れですからね。
閑散

十両の取組みがすべて終了した後は、格段の優勝力士の表彰があります。
そして、千秋楽のみ見られる横綱と三役をしたがえての協会御挨拶。この日は向正面の席だったので、基本おしりです(笑)御挨拶は最後に四方それぞれに向いて礼をするので、そのときに顔が見ました。
協会御挨拶

幕内力士の土俵入りです。東に続いて西も。
化粧まわしをつけると華やかです〜。でも、全員が揃うとあっというまに終わってしまうのが横綱以外の土俵入りなんですよね。
幕内土俵入り(東) 幕内土俵入り(西)

お待ちかねの横綱土俵入りです。
白鵬が横綱になった以降は、雲龍型の朝青龍土俵入りと不知火型の白鵬土俵入りの両方が観られるのがいいところですよね。
向正面なので、横綱土俵入りもおしりです(笑)
朝青龍土俵入り 白鵬土俵入り

年に1回の福岡、しかも千秋楽。もちろん満員御礼です。
もちろん満員御礼

九州場所は九州出身の力士の取組みでは特に大きな声援になります。
なかでも一番人気はやっぱり魁皇。7勝7敗で迎えた千秋楽ですから、みんな力が入ります。琴光喜に勝利したときには会場全体が大きく沸きました。よかったですね〜。
魁皇勝利で懸賞金いただきです!
ホッ

千秋楽を待たずに白鵬の優勝が決まっています。
でも、横綱同士の結びの一番は盛り上がりますよ〜。懸賞もぐるぐると渦巻いてます。結局、白鵬が上手投げで朝青龍を破り、全勝優勝となりました。強いですね〜。
懸賞いっぱい

白鵬の優勝力士インタビューを聞いてから、この後ライブのため黒崎に向かわないといけないので、表彰式の途中で出てきました。
神送りの儀とかも見たかったけど。
インタビュー これで

優勝パレードが見られないのも残念ですが、ま、しょうがないということで。
でも、これから白鵬が乗るオープンカーは間近で見ることができました。

ブログランキング・にほんブログ村へ
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

大相撲 九月場所7日目 '09 9/19 [相撲]

大相撲九月場所も両国国技館に行きましたよ。
ちょうど中日の前日です。
七日目 のぼり

地下ではちゃんこ鍋が食べられます。この日は塩ちゃんこ。
帰りにもちゃんこ鍋を食べることになっていますが、味わってみました。
やっぱりお店によって味が違いますよね。また違った美味しさです。
ちゃんこ 全景

華やかな幕内力士の土俵入りです。全員が揃うと一瞬で終わっちゃうんだけど。
人気力士のときは声援が一段と大きくなりますよね。
土俵入り1 土俵入り2

白鵬の不知火型の土俵入り。ヨイショッ!
白鵬の土俵入り

朝青龍の雲竜型の土俵入り。ヨイショッ!
朝青龍の土俵入り

この横綱土俵入りのときの“ヨイショッ”のかけ声も、現地にいるとやりたくなってしまうものなのかもしれません。

朝青龍は玉乃島との取組みです。
一応決まり手は送り出しだったけど、蹴り出しているように見えましたよ(笑)
わざと蹴ったわけではなくたまたまそうなってしまったみたいだけど。
朝青龍は7勝目。全勝は今のところ朝青龍と琴光喜だけです。
立ち合い 送り出し

本日結びの一番は白鵬対琴奨菊。
掬い投げで白鵬の勝ち。危なげなく6勝1敗を守りました。
掬い投げ

男女ノ里による弓取り式。これで本日はすべて終了です。
そうそう、弓取り式にも“ヨイショッ”のかけ声が入りますよね。
弓取り式

取組みも弓取り式も終わると、すぐに土俵にシートがかぶせられます。
土日はいつも満員御礼ですね。
シート 満員御礼

相撲のあとは、いつものように人の波にもまれながらちゃんこ屋さんへ向かいました。

今場所は入場者全員にうちわのプレゼントがあります。裏には「大入り」の文字。
右側の写真はパンフレットです。
uchiwa.png booklet.png

ブログランキング・にほんブログ村へ
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ