SSブログ

フィギュア男子、羽生結弦が金! [その他]

夜中もかなり降っていましたね、雪。
都内の景色も冬期五輪の雰囲気。

フィギュア男子のフリーは見ようと思ってテレビをつけていました。
が、知らないうちに寝てしまっていて、ハッと起きたらマイケル・チャン。
日本選手全員、もちろん羽生結弦も終わってた・・・。
というわけで、演技は生では見られなかったけど、金メダル決定の瞬間は生で観ました。

やっぱり、感動しました。
羽生選手はかなり控えめに喜びを爆発させた感じに見えました。
ジャンプの失敗もあったし、本人も納得いかない演技だったと思います。でも、2位のマイケル・チャンも失敗連発。オリンピックの舞台はやはり特別な緊張感に包まれているのでしょうね。

インタビューでは、開口一番「すいません」です。

「緊張しました…すいません、ホントに。やっぱりオリンピックはすごいって思いました。結果として、すごいうれしいなと思う半分、自分の中ではやはり悔しいと思うところが結構あるので。オリンピックで金メダルを獲って言うのも何ですけど、ちょっと悔しいと思います」

正々堂々と金メダルを取ったのだから、胸を張ってほしいです。
金メダルでも「悔しい」わけだし、これからさらなる高みを目指していくわけですね。まだ若いし、これから先も本当に楽しみです。

おめでとうございます!
それにしても、完璧な“フィギュアの王子様”ですね〜。

今回、プルシェンコの引退は残念だった・・・。
でも日本人選手は3人とも入賞。みんながんばったよ。
一日本人として誇らしい気持ちです。

-------------------以下、スポニチより
羽生 世界一!日本勢の金メダル第1号 フィギュア男子初

 ソチ五輪フィギュアスケートは14日(日本時間15日未明)、男子フリーが行われ、日本期待のエースの羽生結弦(19=ANA)が金メダルを獲得。今大会での日本勢金メダル第1号となった。日本選手のフィギュアスケートでの金メダルは2006年トリノ五輪女子の荒川静香以来2人目、男子は初めて。

 前日のショートプログラム(SP)で世界歴代最高、史上初の100点超えを果たす101・45点で首位に立った羽生はフリーで178・64点と伸び悩んだが、合計280・09点でパトリック・チャン(カナダ)を振り切り、世界の頂点に立った。

 SP11位の町田樹(23=関大)はフリー169・94点、合計253・42で5位。同4位の高橋大輔(27=関大大学院)はフリー164・27点、合計250・67点で6位に終わった。

 羽生は冒頭の4回転サルコーで転倒。続く4回転トーループは見事に決めたが、3回転フリップの着氷でバランスを崩し、両手を付く、まさかのミス。後半のコンビネーションでもミスが出るなど、自己ベストには遠く及ばない得点だった。ただ、最大のライバルと目されていたチャンもミスが多く、フリーでも羽生の得点を上回ることができなかった。

 チャンが275・62点で銀メダル、デニス・デン(カザフスタン)が171・04点で銅メダルを手にした。

f.png
フィギュアスケート男子で金メダルを獲得した羽生(中央)。
左は銀のパトリック・チャン、右は銅のデニス・テン
Photo By スポニチ

[ 2014年2月15日 04:07 ]

フィギュア 男子シングル 最終順位>
1. 羽生 結弦(日本)280.09
2. パトリック チャン(カナダ)275.62
3. デニス テン(カザフスタン)255.10
4. ハビエル フェルナンデス(スペイン)253.92
5. 町田 樹(日本)253.42
6. 高橋 大輔(日本)250.67
7. 閻 涵(中国)246.20
8. ピーター リーベルス(ドイツ)239.87

ブログランキング・にほんブログ村へ 
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

緑の山手線もクリスマス仕様 [その他]

今日は久しぶりに緑の山手線に乗りました。
走っている本数が少ないのでなかなか見られる機会がないうえ、最近ではホームドア設置駅が増えてきたので、こんな写真を撮るのは難しいのですよね。
山手線の駅には着々とホームドアが増えています
yl.png
よくよく見ると、クリスマスバージョンになっていました。
マイナーチェンジというか、季節モノもあるのですね。
yl1.png yl2.png
12月28日まで走っているのでした。あと少しですね。

ブログランキング・にほんブログ村へ 
nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ゆるくないキャラ [その他]

池袋駅構内にサンシャイン水族館のカワウソくんがいました。
以前にも池袋駅の構内ではゆるキャラに遭遇したことがあるけど。
サンシャイン水族館の宣伝イベントのようですね。
ka.png
カワウソくんはそんなにゆるくない感じですね。
気軽に子供の記念撮影に応じていました。
首からぶらさげてうるのは水族館の年間パスポートなんだそうです。

サンシャイン水族館がリニューアルしてからまだ行っていないなぁ。
もう1年半くらい経っているんですけどね。
それにしても、池袋駅の構内はゆるキャラに会う確率が高いかも。

ブログランキング・にほんブログ村へ 
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:キャラクター

コンクラーベといえば [その他]

コンクラーベが行われましたね。
5回目の投票が終わり、新法王が決まったそうです。
アルゼンチンのブエノスアイレス生まれのフランシスコ1世。

新法王が決まらない場合には、システィーナ礼拝堂の煙突から黒い煙を、新法王が決まった場合には白い煙を出して外部への合図とすることになっているのですね〜。
前回のコンクラーベは2005年だったので、そんなに昔ではないのだけど、今回はいろいろ勉強になりました。

報道では“ローマ法王”だったり“ローマ教皇”だったり、いったいどっちなんだよ、と思いますよね。
カトリック中央協議会のHPによると・・・

1981年2月のヨハネ・パウロ2世の来日を機会に、「ローマ教皇」に統一することにしました。「教える」という字のほうが、教皇の職務をよく表わすからです。

その時以来、たびたびマスコミ各社に「ローマ教皇という名称を使ってください」とお願いしていますが、残念ながら実現していません。

・・・とのことなのですが・・・。

ところが東京都千代田区三番町にある駐日バチカン大使館は「ローマ法王庁大使館」といいます。
なぜでしょうか?
日本とバチカン(ローマ法王庁、つまりローマ教皇庁)が外交関係を樹立した当時の定訳は「法王」だったため、ローマ教皇庁がその名称で日本政府に申請。そのまま「法王庁大使館」になりました。日本政府に登録した国名は、実際に政変が起きて国名が変わるなどしない限り、変更できないのだそうです。
こうしていまでも「法王」と「教皇」が混用されているのです。
 
皆様には、「教皇」を使っていただくよう、お願いする次第です。

・・・とありました。
この状況では「法王」が使われる頻度の方が高そうですよね。
現に、参考として下に載せた記事でも「法王」が使われています。

コンクラーベ(Conclave)は「教皇を選出する選挙」のこと。
ですが、私がそれを知ったのは馬の名前からなのです。ちょうど競馬を始めた頃にコンクラーベという馬がいて、そこから本来の意味を知りました。
ちなみに、システィーナ礼拝堂のシスティーナという馬もいました。
重賞勝ちしているのですよね。思い出の京都牝馬ステークスの記事で触れましたが、引退レースで有終の美を飾ったのでした (^^)

そんな感じで、私はコンクラーベという単語で馬を思い出してしまうのでした。
( ̄∇ ̄*)ゞ


------------------以下、2件ともYOMIURI ONLINEより
新ローマ法王決定…コンクラーベ会場から白い煙

 【ローマ=末続哲也】ベネディクト16世の後継となる第266代ローマ法王を選ぶ会議「コンクラーベ」は、2日目の13日、2~5回目の投票がバチカンのシスティナ礼拝堂で行われた。

 5回目の投票終了後の同日午後7時5分(日本時間14日午前3時5分)過ぎ、礼拝堂の煙突から「新法王決定」を外部に伝える白い煙が上がり、サンピエトロ大聖堂の鐘が鳴らされた。

 新法王は、手続きを経て間もなく発表される。

(2013年3月14日03時22分 読売新聞)

母国で布教の一線に…フランシスコ1世

 新しい法王に選出されたフランシスコ1世は1936年、アルゼンチンのブエノスアイレス生まれ。

 58年にイエズス会で修練開始した。98年にブエノスアイレス大司教に任命され、2001年には法王に次ぐ地位の枢機卿となった。法王庁(バチカン)中枢での勤務経験はなく、専ら母国で布教の一線に立ってきた。誠実な人柄で枢機卿間の人望も厚く、05年の前回コンクラーベでは、選出されたベネディクト16世に次ぐ支持を集めていたと伝えられる。

20130314-021816-1-N.jpg
13日、バチカンのサンピエトロ大聖堂で、信者らに手を振るフランシスコ1世(ロイター)

(2013年3月14日13時32分 読売新聞)

ブログランキング・にほんブログ村へ 
nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

山手線池袋駅ホームドア [その他]

買い物のため、池袋に行きました。
先日工事中だった山手線池袋駅のホームドア、出来上がっていましたよ。
調べてみると、3月2日の初電から使用開始だったようです。
ih.png

既に使用が始まっている駅も含めた山手線ホームドア設置計画は以下の通り。
2011年度:恵比寿駅、目黒駅
2012年度:大崎駅、池袋駅
2013年度:大塚駅、巣鴨駅、駒込駅、新大久保駅、目白駅、高田馬場駅、田町駅
2014年度:御徒町駅、鴬谷駅、田端駅、有楽町駅、原宿駅、五反田駅、西日暮里駅

昨年発表の「山手線ホームドア設置計画」としては、2015年度以降は、現時点で大規模改良が予定される4駅(新橋、渋谷、新宿、東京)を除いて、全体の工事完成時期は2017年度を見込んでいるそうです。

ホームゲート(ホームドア)が全ての駅に設置されると、少なくとも酔っぱらったり人に押されたりして線路に落ちる事故はなくなるので、助かりますよね。飛び込む人もあの柵を乗り越えないと行けない分、ハードルが上がるので確実に減ると思うし。

山手線以外の在来線、私鉄各線も導入するとさらに減ると思うけど。
工事費が膨大なだけでなく、編成数が違ったり1両あたりのドア数が違う車両が走っていたりするので、難しいでしょうね。

ブログランキング・にほんブログ村へ 
nice!(4)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

復活!緑の山手線 [その他]

「乗れたらラッキー」緑の山手線電車復活 路線カラー50周年記念
このニュースは読んでいました。

今日、歯医者に行ったあと池袋で買い物してから山手線のホームに上がると・・・。
yl.png
向かいのホームに緑色の山手線が止まっているではないですか!
山手線池袋駅はホームゲートの工事中で警備員がたくさんいて、近づくと「下がってください」と言われてしまうので、じっくり写真は撮れなかったけど。

いつ走るかはその日のダイヤ次第で、整備のため運行しない日もあるそうで“乗れたらラッキー”とのことですが、見れたらラッキーというのもあるかも。
ほぼ1年間、12月28日まで走っているそうなので、まだまだ乗れるチャンスもありますよ。

ホームゲートが出来てしまうと、ホームでは車体の全体像を見るのが難しくなりそうですね。見るなら、駅ではない場所ということになるのかな。
でも、ホームゲートがあれば少なくとも転落事故はなくなりますよね。

ブログランキング・にほんブログ村へ 
nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

今年の箱根(2013年) [その他]

今年の箱根駅伝は混戦模様でしたね。
往路優勝と総合優勝は日体大、復路優勝は駒沢大。
往路では2校がリタイアしてしまいました。

新・山の神となった柏原くんを欠いた東洋大は、往路はレースを引っ張ったけど、5区の山上りで日体大に抜かれてしまいましたね。往路優勝を果たした日体大は、復路はそのまま誰にも抜かれずに1位でフィニッシュ。

往路が終わった時点では全然そのつもりはなかったけど、話の流れと成り行きで今年は大手町に行っちゃいました。覚悟はしていたけど、かなりの人ごみ。
友達のワンセグで現在の順位を確認しながらランナーを待ちます。
ekiden.png
人が多すぎて、1〜3位までの選手は見えず・・・。
少しずつ前の人が抜けて行ったので、4位争い以降は見ることができましたよ。
4位争いは見応えのあるデッドヒートでした。
ekiden1.png
この早稲田と帝京の争いは帝京がハナ差(?)で競り勝ちました。

出場全校のパネルと旗が並んだスペースがあったので、せっかくだから優勝した日体大の写真を撮ってきました。
ekiden2.png

読売新聞の旗は、箱根専用の物なのですね。
これ、毎年作ってるんだ。すごいな。
ekiden3.png
出場チーム全校の名前がプリントしてあります。
ekiden4.png

知らなかったけど、プログラムやグッズも販売しているのですね。
各出場校ごとのマフラータオルもありました。売れるんでしょうね。
私はあったら買おうと思っていたコレを購入 (^^)
ekidenkan.png

風も強かったし寒いと思って防寒対策して行ったけど、人ごみだったしむしろ暑かったです。
昔からお正月の2日、3日は家にいれば必ずテレビで箱根駅伝を見ていましたが、大手町に足を運んだのは初めてです。“とりあえず行く”というだけでそんなに気合いも入っているわけでもなく、鶴見中継所で9位まで見届けてから家を出たので、人ごみで見えないかもしれない覚悟はしていました。

予想はしていたけど、近くで見ると本当に速い!
それを肌で感じるだけでも行った甲斐があったというものです。
来年の箱根も楽しみですね。

ブログランキング・にほんブログ村へ 
nice!(2)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

海軍さんの珈琲 [その他]

夏に広島の呉で てつのくじら館 に行ったときに、お土産で海軍さんの珈琲を買って来ました。それをバラして分けたのでした。

今頃になりましたが、その珈琲を飲んでみましたよ。
kc1.png
広げてカップにセット。
kc2.png
お湯を入れてドリップすればできあがり。
kc3.png
この手のコーヒーは薄めですが、ちゃんと香りもあって美味しい。
1杯ずつ入れられるタイプは便利でいいですよね。会社でも重宝しそう。

昔、戦艦大和の中で密かに飲まれていたという幻のコーヒーの味を再現したとか。
呉は海軍(現在は海上自衛隊)の街ですよね。
海軍といえば、カレーとコーヒーのようなのです。
それにちなんだお土産がたくさんありました。

ブログランキング・にほんブログ村へ 
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

閏年の影響 [その他]

今年の1月中旬あたりに、愛用していたデジカメCanonのIXYがイカれてしまい、急遽2009年に購入したCASIOのEXILIMを引っ張りだして使っていました。
ところが、2月29日、EXILIMがおかしくなりました。
起動するたびに日付設定画面が現れ、設定をしないと撮影ができません。
日付が記憶されずにいちいちリセットされてしまうのです。

閏年だからしょうがないな、3月1日になれば大丈夫だろうと思っていました。
ところが、日付が変わっても同じ現象が起こります。
これは面倒くさいぞと思い、CASIOに問い合わせました。
返信は、以下のとおり。

------------------------------
デジタルカメラの件では、ご不自由をお掛け致しまして申し訳ございません。
日付がリセットされてしまうとの事ですが、突然その様になってしまったとの
事ですと、 2月29日の うるう年が影響している可能性がございます。
お手数ではございますが、下記の操作をお試し頂き、不具合が改善されるか
どうか確認下さいます様、お願いいたします。

① 2012年03月01日を設定、時刻は現在の時刻に設定
  (3月1日 AM 9:00~ に設定していただく必要がございます)
② 電源を一度切り、再度投入して下さい
③ リセットされないことを確認下さい

上記操作にて、不具合が改善されるようでしたら、うるう年が原因でございます。
一部のカメラにおいてソフトウェアの問題により、2/29を正確に
認識しない場合がある様ですが、カメラの不具合ではございません。
ご心配をお掛けいたしまして申し訳ございませんが、何卒ご理解賜ります様
お願い申し上げます。

3月1日以降は、問題なくご使用いただけます。
------------------------------

なぜか、AM 9:00過ぎでないとダメだったようです。
それ以降に設定し直したところ、その後は大丈夫になりました。
この手のエラーは他にもありそうですよね。

とりあえず普通に使えるようになってよかったです。

ブログランキング・にほんブログ村へ
nice!(6)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

強かった東洋大!(第88回 箱根駅伝 2012) [その他]

東京箱根間往復大学駅伝競走
今年の箱根駅伝は東洋大学の強さが際立った大会でしたね。
いつものように(?)私は始動が遅いので、往路は4区から、復路は8区から見ました。

東洋大は2区からずーっとトップの座を譲らなかったのですね。
今年は5区山登りの柏原くんにトップでたすきが届きました。
柏原くんの4年間の箱根で初のことです。
いや、すごかった、柏原くん。自身の記録を塗り替える区間新記録。
そのまま余裕で往路優勝。

このときの柏原くん(福島出身)のインタビューで泣けてしまった。
「自分が苦しいのは1時間ちょっと、福島の人に比べたらきつくはなかった」

そして2日目。
4年連続往路優勝の東洋大、今年は復路もトップをひた走ります。
誰にも影も踏ませずに。

東洋大は往路優勝、復路優勝、総合優勝。
それだけではないのですよね。大会新記録です。
4〜8区と10区の区間賞、区間新記録も2つ。

酒井監督は、インタビューで「記録に関しては想像以上に選手たちががんばってくれた結果。ライバルチームの存在が大きな力になった」と言っていました。
21秒差で総合優勝を逃した昨年は、本当に悔しかったことと思います。

柏原くんは、「4年で優勝できたのは幸せ、先頭で行きたかったし区間新も狙っていた。十分に仕事ができて良かった」と語っていました。「実業団に行っても皆さんに応援しもらえるようにがんばる」そうです。

先月箱根に行ったので、今年は箱根駅伝がより身近に感じられました。
あんな山道を走って上るとは・・・。

遅起きの身としては、山登りは一番印象に残る区間です。
大東文化大学の奈良修、順天堂大学の今井正人、そして柏原竜二。
来年以降はどんなスターが誕生するのでしょうか。
楽しみですね (^^)

ブログランキング・にほんブログ村へ
nice!(6)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ